2008年04月12日
ベビー水着
本日2度目の更新は水着をご紹介します!
もう水着!?・・・はい。もう水着です☆
2月18日のブログでもご紹介していますが改めて☆
現在入荷しているのはベビー用(80~95cm/1~2・3歳用)です。

Baby!
セパレート水遊び着(男児・女児兼用)
カラー:野いちご
クローバー
TOY'S
サイズ(適用体重):80cm(11kg)
90cm(13kg)
95cm(14kg)
価格:3,675円
このBaby!の2ピース水着は、夏の人気定番アイテムです!

素材のほとんどがコットン(95%)のため肌触りがとても滑らか!
店頭でも、よく肌着と間違われるほどです。
この水着は着せやすいように上下別々になっているので、ビキニスタイルでは
ありません。もちろん男の子でもOKです!
また今年は姉妹ブランドのBABY CHEERからも水着が登場!

☆BABY CHEER
水遊び着(ストライプ)
サイズ(適用体重):80cm(11kg)
90cm(13kg)
100cm(14kg)
価格:4,725円
こちらはホルターネック+チューブトップスタイルで、ちょっとお姉ちゃんぽく☆
先に入荷したBaby!の水着は、好評の「野いちご」「クローバー」柄の在庫が少なく
なってきていますのでお早めに!
キッズサイズ(女児~110cm・男児~120cm)の水着は、5・6月に入荷予定です。
もう水着!?・・・はい。もう水着です☆
2月18日のブログでもご紹介していますが改めて☆
現在入荷しているのはベビー用(80~95cm/1~2・3歳用)です。

Baby!
セパレート水遊び着(男児・女児兼用)
カラー:野いちご
クローバー
TOY'S
サイズ(適用体重):80cm(11kg)
90cm(13kg)
95cm(14kg)
価格:3,675円
このBaby!の2ピース水着は、夏の人気定番アイテムです!

素材のほとんどがコットン(95%)のため肌触りがとても滑らか!
店頭でも、よく肌着と間違われるほどです。
この水着は着せやすいように上下別々になっているので、ビキニスタイルでは
ありません。もちろん男の子でもOKです!
また今年は姉妹ブランドのBABY CHEERからも水着が登場!

☆BABY CHEER
水遊び着(ストライプ)
サイズ(適用体重):80cm(11kg)
90cm(13kg)
100cm(14kg)
価格:4,725円
こちらはホルターネック+チューブトップスタイルで、ちょっとお姉ちゃんぽく☆
先に入荷したBaby!の水着は、好評の「野いちご」「クローバー」柄の在庫が少なく
なってきていますのでお早めに!
キッズサイズ(女児~110cm・男児~120cm)の水着は、5・6月に入荷予定です。
2008年04月12日
レインシューズ
今日はputitonのレインシューズのご案内です!

☆putiton
レインシューズ
サイズ:13~15cm
価格:2,940円
カラーはブルー・グリーン・ピンク・イエローの4色展開です。

サイドのイカリマークがポイントです!
これで雨の日のお出かけも楽しくなりますね☆
小さいお子さんって、なぜかレインシューズが好きな子が多いんです!
晴の日でも・・・って話を良く聞きます。
ママやパパに手伝ってもらわなくても、自分で履けるってところがいいのかな?
さて、スニーカーなんかに比べると履く機会が少ないレインシューズ。
あまり使わないうちにサイズが小さくなってしまうことも多いのですが、
ここでお勧めなのが中敷です!靴屋さんのほか、100円ショップなどにもあります。
ワンサイズ大き目のレインシューズに、中敷をしくとハーフ~1サイズほど小さく
なります。足が大きくなれば中敷を外せばいいので、常に歩きやすいサイズを
キープできるわけです!
もちろんスニーカーなどにも応用できますが、今のスニーカーはもともと取り外し
できるカップインソールという中敷が入っているものが多く、この場合さらに別の
中敷を重ねると、不安定になるのであまりお勧めできません。
中敷を入れる前に、もともとの中敷が固定された物かどうかチェックして下さい。
あまりに大きすぎるレインシューズ(靴もそうですが)を履かせると、特に小さな
お子様の場合は、外反母趾・巻き爪・靴擦れ・転倒などにもつながりますので、
長く履かせたくてもワンサイズアップ程度に収めるのがポイントです。
☆putiton
レインシューズ
サイズ:13~15cm
価格:2,940円
カラーはブルー・グリーン・ピンク・イエローの4色展開です。
サイドのイカリマークがポイントです!
これで雨の日のお出かけも楽しくなりますね☆
小さいお子さんって、なぜかレインシューズが好きな子が多いんです!
晴の日でも・・・って話を良く聞きます。
ママやパパに手伝ってもらわなくても、自分で履けるってところがいいのかな?
さて、スニーカーなんかに比べると履く機会が少ないレインシューズ。
あまり使わないうちにサイズが小さくなってしまうことも多いのですが、
ここでお勧めなのが中敷です!靴屋さんのほか、100円ショップなどにもあります。
ワンサイズ大き目のレインシューズに、中敷をしくとハーフ~1サイズほど小さく
なります。足が大きくなれば中敷を外せばいいので、常に歩きやすいサイズを
キープできるわけです!
もちろんスニーカーなどにも応用できますが、今のスニーカーはもともと取り外し
できるカップインソールという中敷が入っているものが多く、この場合さらに別の
中敷を重ねると、不安定になるのであまりお勧めできません。
中敷を入れる前に、もともとの中敷が固定された物かどうかチェックして下さい。
あまりに大きすぎるレインシューズ(靴もそうですが)を履かせると、特に小さな
お子様の場合は、外反母趾・巻き爪・靴擦れ・転倒などにもつながりますので、
長く履かせたくてもワンサイズアップ程度に収めるのがポイントです。